名古屋の賃貸オフィス・貸事務所探し専⾨の不動産仲介業者(株)オフィッコスの「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

NEWS

コラム 2022.11.25

オフィス・事務所でのハイブリッドワークはワークライフバランスだけでなく生産性を上げる


ハイブリットワークは、オフィスワークとテレワークを掛け合わせた新しい働き方の1つです。コロナ禍をきっかけにあらゆる企業が働き方を見直し、現在ではハイブリットワークを導入する会社が増えてきました。しかし、ハイブリットワークは一体どんな働き方なのか、よく理解していない方も多いのが現状です。
この記事では、ハイブリットワークのメリットやデメリットについて詳しく紹介します。ハイブリットワークを導入する際に抑えておきたいポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

コロナ禍で変わるオフィス・事務所!ハイブリッドワークは出社率をコントロールし働く環境を変える

新型コロナウイルスが日本で蔓延してから数年が経ちますが、未だ感染拡大に歯止めがかからず、多くの企業が継続して感染症対策を思考錯誤しながら業務を行っています。
働き方の見直しも感染症対策の一環となっており、通勤のリスクや社内での密集密着環境を見直すためにテレワークを採用している企業が多いのが現状ではないでしょうか。そこで注目したいのがハイブリットワークの魅力です。ここでは、ハイブリッドワークのメリットやデメリットを解説します。

ハイブリットワークとは?

ハイブリットワークは、オフィスワークとテレワークを組み合わせながら業務を進めていく働き方です。自宅などテレワークでできる仕事は個々で行い、事務所やオフィスでしか行えない仕事は出社して業務に携わるといった、2つの働き方を組み合わせた働き方をハイブリットワークと呼んでいるので覚えておきましょう。
コロナ禍になる前はオフィスワークなど出社が基本の働き方でしたが、テレワークを導入した企業の一部では「自分の好きな場所で仕事をする」ことにより生産性が上がったとの声も多く見受けられました。業務の効率化を図るためにも、外出自粛期間を終えた今でも継続してハイブリットワークやテレワークを導入している企業が多い傾向にあります。

ハイブリットワークのメリット

ハイブリットワークを採用すれば、毎日出社する必要はありません。仕事内容によってはオフィスワークの割合が多い場合もありますが、自宅や好きな場所で仕事できる日があれば気分転換になるのではないでしょうか。伸び伸びとした環境で作業ができることで、生産コストが高まったといった企業も少なくありません。通勤にかかる時間がないので、朝はゆっくり過ごすなどプライベートと両立できるのもハイブリットワークの魅力です。
時間を柔軟に使えるようになれば、介護や育児と両立しやすくなるといったメリットがあります。ハイブリットワークの導入によりプライベートが充実することで、仕事への意欲も高まる効果に期待できるでしょう。

ハイブリットワークのデメリット

ハイブリットワークは状況に応じて勤務場所を選べるのはメリットですが、人によってはテレワークに不安を感じている方もいます。
周りへ気軽に仕事の相談ができないので、基本的には自分自身で問題や課題を解決するスタイルです。難題にぶつかった時に、上司や同僚に直接相談したり質問したりできないことに不満を感じる方もいます。また、文面でのコミュニケーションが増えるため、相手の気持ちや考えが読めず、誤解が生まれやすい傾向にあるので注意してください。
テレワーク中心のハイブリットワークでの場合、社内の意思疎通が上手くいかないことも少なくありません。オフィスワークに比べて働き手同士の感情が伝わりにくいことから、業務に影響を与えてしまう場合があるのはハイブリットワークのデメリットです。

ワークライフバランスと出社率について

新型コロナウイルスの流行により多くの企業がハイブリットワークを導入しましたが、業務を円滑に進めるためにも、アフターコロナを想定して出社率を上げたいといった企業も多いのではないでしょうか。
働き手のライフワークバランスを整えるためにも、テレワークやオフィスワークの配分を検討することが大切です。多くの人が充実したビジネスライフを送るためにも、以下3つのポイントを心得ておきましょう。

コミュニケーションツールの活用

人間関係に溝を作らないためにも、テレワークの際もコミュニケーションを心掛けることが大切です。チャット機能やメール機能、オンラインビデオ通話などを活用しながら、離れていてもこまめに連絡を取り合うなどしながら人間関係を疎かにしないように注意してください。
業務連絡やちょっとした相談や質問は、いつでも社内で共有できるよう、コミュニケーションツールを活用するのがおすすめ。チャットやメール、オンラインビデオ通話を活用しながらリアルタイムでコミュニケーションを取るのが理想です。

テレワークとオフィスワークのどちらかを選べるようにする

テレワークだけでは生産性が下がるといった企業は、業務内容に合わせて社員がテレワークとオフィスワークのどちらかを選択できるように環境を整えることをおすすめします。個人が働き方を選べることで、業務に対する主体性が育つ効果に期待ができるので、ハイブリットワークの良さを活かしてみてください。
大切なことはテレワークとオフィスワークのバランスを考えることです。テレワークだけでは仕事に対する意欲が減退してしまう場合もありますし、オフィスワークの割合が多いと社員のワークライフバランスが崩れる可能性もあります。
業務の効率化を図るためにも、それぞれの企業に合ったハイブリットワークのバランスを考えてみましょう。

オフィス環境を整える

テレワークやハイブリットワークを導入している理由の多くは、新型コロナウイルスの流行による感染症対策がきっかけです。
生産性を上げるために社員の出社率を上げたい方は、まずオフィスの環境を整えることが大切です。人との距離を十分に保てるスペースを確保したり、こまめに換気を行ったりしながら感染症対策をし、社員が安心して働ける環境を作りましょう。また、社員それぞれが感染症対策に対する意識を高めるためにも、手洗いや手指消毒の徹底をお願いするなどしながら、オフィスワークを行ってください。
オフィス環境が整うことで、オフィスワークを望む社員の出社率が上がる可能性があります。

ワークライフバランスは従業員満足度の関係性

ワークライフバランスが取れると、プライベートと仕事の両方が充実する「自分に合った働き方」ができる可能性があります。プライベートを大切にする時間が増えると日常生活に満足感があり、仕事への意欲も掻き立てられます。従業員が気持ちよく仕事に取り組める環境を整えるためにも、ハイブリットワークを取り入れながら今一度働く場所の環境について考えてみてください。
ここでは、ハイブリットワークでワークライフバランスを整える際に、押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

そもそもワークライフバランスとは?

ワークライフバランスとは、日常生活と仕事を調和させることです。仕事が順調であれば私生活も豊かになり、日常生活が充実していると仕事が捗るなど、互いの相乗効果が産まれます。
少し前まではプライベートの時間を削ってまで仕事をするのが優秀な人材として扱われていた時代もありました。しかし、今は女性の社会進出も増えてきたことから、働き方に対する考え方が変わりつつあります。
日常生活と仕事の充実度はどちらも重要です。ワークライフバランスは従業員をはじめとした全ての働き手に大切なことなので、業務の効率化や生産性を上げるためにも企業側と従業員の両者が積極的に働く環境を整える努力を行わなければなりません。

きちんと就業時間を決める

ワークライフバランスを整えるためにも、就業時間とプライベートの時間を区別できるように工夫が大切です。
ただし、注意したいのは「就業時間7時間」「プライベートの時間も7時間」といったように、時間の配分を考えるのとワークワイフバランスを一緒に考えてはいきません。
実際、1日の時間は24時間と限られているので、日常生活とプライベートを同じ時間配分で使うのは限界があります。重要なのは、日常生活と仕事のどちらも犠牲にしないことです。働きすぎて家事や育児がままならないようではワークライフバランスが取れているとは言えません。反対に、プライベートな時間が多すぎても仕事は溜まる一方で、人によっては稼ぎが少なくなり生活が豊かにならないケースもあります。
テレワークはワークライフバランスを考えた働き方の1つです。例えば、家で仕事できれば休憩時間に家事ができるので、時間を有効的に使いながら就業後の時間を有意義に過ごせるでしょう。時間の使い方は人それぞれですが、テレワークはワークライフバランスを整える方法の1つです。

あらゆる事態を想定して対策を考えておく

ハイブリットワークを導入し、従業員が満足する環境を整えるためにはあらゆる事態を想定して対策を練っておくことが大切です。
例えば、テレワークでセキュリティの問題が発生しないように設備やネット環境をチェックしたり、仕事をする中で1人で煮詰まることのないように気軽に相談や質問ができる環境を整えたりしながら、働きやすい環境を整えてください。また、急遽テレワークに切り替えなければならない事態になった場合でも、従業員が対応できるよう準備しておくことも大切です。
「テレワークだから従業員は満足している」と単純に考えるのではなく、きちんと業務を行える環境を整えるように工夫してみましょう。早急に対応しなければならない事案が発生した場合は、誰がどのように対応するのかを考えておくなど、臨機応変に業務を行えるように事前準備を行ってください。

今回のまとめ

従業員が満足する働き方を取り入れたいと考えている場合には、ハイブリットワークの導入を検討してみてはいかがでしょうか。テレワークとオフィスワークの両方をバランスよく取り入れることで、業務の効率化や生産性を上げる効果に期待ができます。
ただし、テレワークはオフィスワークに比べてコミュニケーションが少なくなったり、業務の進行状況が周りと共有しにくくなったりといったデメリットがあるので、それらの課題の対策を考えておくことが大切です。
また、オフィスワークの出社率を上げたい方は、感染症対策をはじめとした事務所やオフィスの環境を整えておきましょう。
ハイブリットワークは、メリットとデメリットを踏まえて導入することをおすすめします。

名古屋に本社を構えるオフィッコスは、オフィスや店舗などの賃貸仲介を専門に扱っている企業でございます。2012年の設立以来、多くのお客様からご利用いただき、ご希望に沿える物件をご案内できるよう、日々情報収集に努めております。常時50,000件以上の物件情報を有しており、ホームページに掲載していない情報も多数ございますので、オフィス・店舗の開設や移転を検討されている事業者さまは、まずは一度お気軽にお問い合わせください。

kiji_7 kiji_hojo

CATEGORY