COLUMN
お役立ち情報
「金山駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|賃料相場や、人気の理由も紹介します
金山駅は1日に400,000人以上が利用する、名古屋を代表するビッグターミナル駅です。JR・名鉄・地下鉄の複数路線が乗り入れており、多方面へのアクセスに優れていることから、名古屋第二の玄関口として存在感を示しています。
本記事では、金山駅周辺の賃貸オフィスの賃料相場や人気の理由をご紹介します。駅の特徴や今後の展望についても触れていますので、ご参考ください。
1.金山駅は5路線乗り入れのターミナル駅!再開発でさらなる賑わいも期待
2.金山駅の賃貸オフィスの家賃相場はいくら?
3.金山駅の賃貸オフィスが人気の理由は?
4.金山駅の賃貸オフィスを探すときのコツは?
5.金山駅の賃貸オフィスの「今後」はどうなる?
6.まとめ
金山駅は5路線乗り入れのターミナル駅!再開発でさらなる賑わいも期待
金山駅はJR東海道本線と中央本線、名古屋市営地下鉄名港線と名城線、そして名鉄名古屋本線の5路線が乗り入れるターミナル駅です。通称「金山総合駅」とも呼ばれており、市内各所をはじめ、中部国際空港や三河・岐阜方面にもアクセスできます。
駅周辺には商業施設が点在し、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど日常の買い物で便利なお店も多いです。現在、金山エリアでは再開発計画が進められており、さらなる賑わいと利便性の向上が期待されています。
金山駅の賃貸オフィスの家賃相場はいくら?
交通の要所である金山エリアでは様々なオフィス物件が確認できます。賃貸オフィスの家賃相場は日々変動しますが、大まかな目安は以下のとおりです。
・20〜30坪…坪単価12,000円程度
・30〜50坪…坪単価14,000円程度
・50〜100坪…坪単価15,000円程度
なお、100坪以下の小規模・中規模オフィスに関しては、1坪あたり14,000円程度が相場となります。一方で、100坪以上の大規模オフィスは物件数が少ないため、明確な相場を示すのは難しい状況です。
金山エリアも例外ではなく、オフィス賃料は立地や築年数、設備のグレードなどによって大きく変動します。割合として多くはありませんが、坪単価20,000円以上の高額物件も散見されるため、予算は余裕を持って用意しておきましょう。
ちなみに、名駅エリア(名古屋駅周辺)の賃貸オフィスの家賃は、1坪あたり25,000円前後が相場です。単純に家賃相場を比べると、名駅エリアよりも金山エリアの方が圧倒的に安いといえます。両エリアとも知名度と利便性に優れていますが、家賃を抑えたい場合は、金山エリアを中心に探すのがおすすめです。
【関連記事】
金山駅の貸店舗の家賃相場はいくら?
金山駅周辺には貸店舗も点在しており、家賃相場は坪単価12,000円前後となっています。近隣の名駅エリアや栄エリアと比べると家賃は低めに設定されていますが、物件数や空室は少なく、希望条件に合う物件を見つけるまでに時間がかかる可能性があります。
【関連記事】
【関連記事】
金山駅の賃貸オフィスが人気の理由は?
ビジネス拠点としても人気を集めている金山エリアですが、その理由はどこにあるのでしょうか。本章では、金山駅周辺の賃貸オフィスが人気の理由を6つご紹介します。
ターミナル駅で利便性が高い
金山駅はJR・地下鉄・名鉄の複数路線が乗り入れるビッグターミナル駅です。名古屋駅から一駅という好立地にあり、市内外へのアクセスが容易であるため、この利便性の高さが多くの企業に支持されています。
また、金山駅は国道19号と大津通りに面しており、市内中心部への車でのアクセスも良好です。交通利便性が非常に高いため、金山エリアにオフィスを構えれば、より効率的な営業活動が可能になります。
【関連記事】
飛行機で出張が多い業種でも便利
金山駅は中部国際空港(セントレア)へのアクセスにも優れています。当駅には名鉄常滑線が乗り入れており、「ミュースカイ」という特急列車に乗車すれば、中部国際空港まで乗り換えなし・約30分でアクセス可能です。
基本的には公共交通機関での移動が主となるかと思われますが、車やタクシーを利用したとしても1時間以内に空港に到着できます。このように、金山エリアは飛行機での出張が多い業種にとっても便利な立地であるため、当エリアを拠点にビジネスを行っている総合商社やメーカーも少なくありません。
【関連記事】
再開発で今後の発展が期待される
金山エリアは大規模な再開発を控えており、今後の発展が期待されるエリアです。平成29年3月、名古屋市は「金山駅周辺まちづくり構想」を策定しました。この構想には以下の内容が含まれています。
・オフィスビルの新設
・商業施設の拡張
・公共交通の利便性向上
先進オフィスの増加や交通機能の再配置などにより、金山エリアはビジネス拠点としてさらなる高度化が見込まれます。このような背景から、今後もオフィス需要は高まると予想されるため、獲得競争が激しくなる可能性も考慮しておかなければなりません。
終業後に社員が楽しめる飲食店・施設が豊富
終業後にリラックスできる環境が整っていることも、金山駅が人気を集める理由の一つです。駅周辺には気軽に立ち寄れるカフェやレストラン、居酒屋などの飲食店が豊富にあります。
また、娯楽施設も充実しており、劇場・映画館・スポーツジムなどで日頃の疲れを癒やすことも可能です。金山エリアでオフィスを探すときは、周辺環境にも注目してみると良いでしょう。
【関連記事】
【関連記事】
名古屋国際会議場でイベント出展がしやすい
名古屋国際会議場でのイベント出展を行う企業にとって、金山駅周辺にオフィスを構えることは大きなメリットがあります。金山駅から名古屋国際会議場まで、車を使えば約5分、地下鉄を使えば約10分でアクセスすることが可能です。
移動にかかる手間や時間が減ることは、社員の負担軽減や生産性の向上、コスト削減などにつながります。金山エリアには大小様々なイベント会場がありますが、その多くがアクセスしやすい場所にあるため、頻繁にイベント出展を行う企業からも人気が高いエリアです。
【関連記事】
昼夜人通りがあり治安の不安も少ない
金山駅周辺は昼夜問わず多くの人で賑わうエリアです。朝から夜まで人通りが絶えず、治安の不安が少ないことも、金山エリアが選ばれる理由の一つでしょう。
また、駅周辺には夜遅くまで営業している商業施設や飲食店が多数あります。夜になっても活気があり、ネオンが道を明るく照らしているため、その点も安心感につながるでしょう。
金山エリアの治安は比較的良好ですが、このエリアは繁華街としての側面を持ち合わせています。社員の安全を確保するためには、最新の治安情報をチェックし、適切な防犯対策を講じることが重要です。
【関連記事】
金山駅の賃貸オフィスを探すときのコツは?
オフィス探しは想定以上に時間がかかることもあるため、あらかじめ選定条件を整理しておくのが得策です。本章でご紹介する3つのポイントを意識すれば、金山エリアでのオフィス探しを円滑に進めることができるでしょう。ぜひ今後のオフィス探しにお役立てください。
【関連記事】
初期費用・賃料の予算を決めましょう
金山駅周辺で賃貸オフィスを探すことを決めたら、まずは初期費用と賃料の予算を決めましょう。一般的に、賃貸オフィスを借りるときには次のような初期費用がかかります。
・保証金
・仲介手数料
・前家賃
・火災保険料
・諸経費(引っ越し費用、工事費用、設備の導入費用)
初期費用は今後の事業に大きな影響を与える要素の一つです。そのため、適切な予算を設定し、事業への影響を最小限に抑える必要があります。
また、賃料は固定費の中でも大きな割合を占める支出です。業績に見合っていない賃料は、経営への負担を避けるためにも、あらかじめ支払可能な上限額を明確にしておきましょう。
徒歩圏内のオフィスも検討しましょう
金山駅から徒歩圏内のオフィスを選ぶことは、社員と企業の双方にとってメリットが大きいです。具体的なメリットとして、次のようなものが挙げられます。
・通勤のストレスが減る
・業務効率が高まる
・採用活動においても好印象を与える材料となる
基本的に、駅からの距離が近ければ近いほど利便性が高くなります。ただし、駅近物件は賃料が高い傾向があるため、予算とのバランスを考えながら、自社のニーズに合った立地を選ぶことが大切です。
【関連記事】
内覧前にレイアウトのイメージをしましょう
内覧前にレイアウトをイメージしておけば、確実かつスムーズなオフィス探しを実現できます。例えば、仮眠室などの休憩スペースを設ける場合、そのためのスペースや動線を確保しなければなりません。
あらかじめレイアウトを検討しておけば、内覧時に考えることが減るため、より効率的な物件探しが可能となります。契約後の後悔やトラブルを防ぐためにも、内覧前にオフィスの完成イメージを具体化しておきましょう。
【関連記事】
【関連記事】
金山駅の賃貸オフィスの「今後」はどうなる?
金山駅周辺の賃貸オフィスは今後ますます需要が高まる見通しです。前述のとおり、金山駅は5路線が乗り入れるターミナル駅であり、中部国際空港の玄関口でもあります。
また、駅周辺は大規模な再開発を控えており、さらなる賑わいと利便性の向上が期待されるエリアです。既にビジネス拠点としての地位を確立している金山エリアですが、先述した利便性と将来性の高さから、その存在感はますます強くなっています。
【関連記事】
まとめ
金山駅はJR・地下鉄・名鉄の5路線が乗り入れる、名古屋を代表するターミナル駅です。名古屋駅から一駅という立地の良さ、そして市内外へのアクセスが容易という利便性の高さに魅力があります。
また、中部国際空港へのアクセスも良好で、その所要時間はおよそ30分です。県外や海外への出張にも便利なため、総合商社やメーカーなど飛行機での出張が多い企業にとっても魅力的なエリアといえるでしょう。
現在、金山エリアでは再開発計画が進められており、新たなオフィスビルの建設や交通結節点の機能強化などが実施される予定です。駅周辺の再開発に伴い、金山エリアのオフィス需要はますます高まっていくことが予想されるため、今度の動向にも注目しておきましょう。
【参考URL】