名古屋の賃貸オフィス・事務所・テナント探しなら(株)オフィッコスの「お役立ち情報」ページ

  • TEL
  • TEL

MENU

COLUMN

エリアの特徴・賃料相場

2025.08.30

「今池駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|賃料相場や街の特徴も紹介します

今池駅は、名古屋市千種区の西側に位置する地下鉄の駅です。東山線と桜通線が利用でき、都心へのアクセスに優れているという魅力があります。駅周辺は繁華街として栄えており、ビジネスとプライベートの両方において利便性が高いエリアです。

本記事では、今池駅の特徴と賃貸オフィス情報をご紹介します。当エリアで賃貸オフィスを探すときのポイントもあわせてご紹介しますので、今後のオフィス探しにお役立てください。

今池駅は風情残る商店街と住宅地が交わるエリア

今池駅は、名古屋市営地下鉄東山線・桜通線が乗り入れる交通の要所です。都心へのアクセスが抜群に良く、名古屋駅まで約10分、栄駅までは約5分で移動できます。路線バスの本数も多く、市内外への移動に便利な駅です。

駅周辺は、名古屋市東部を代表する繁華街として昔から知られています。様々な商業施設や娯楽施設が立ち並び、居酒屋が多いことでも有名です。昭和レトロな商店街や近代的なオフィスビルもあり、駅前は賑やかな雰囲気ですが、その周辺には閑静な住宅街が広がっています。

今池駅の賃貸オフィスの家賃相場はいくら?

今池駅周辺はビジネス街としての側面を持つエリアであり、多様な賃貸オフィスが点在しています。物件の広さ別に見る家賃相場は以下のとおりです。

・20〜30坪…坪単価9,000円程度
・30〜50坪…坪単価9,000円程度
・50〜100坪…坪単価10,000円程度

今池エリアは小中規模のオフィスが多く、坪単価10,000円前後の物件が大半を占めています。安いところでは坪単価5,000円程度、高いところでは坪単価30,000円程度と金額に幅があるため、上記の相場はあくまで目安としてお考えください。

ちなみに、近隣する栄エリアの賃貸オフィスの家賃は、1坪あたり15,000円前後が相場です。いずれも市内有数の繁華街として知られていますが、家賃の安さに関しては、今池エリアに軍配が上がります。

今池駅の貸店舗の家賃相場はいくら?

今池駅周辺には貸店舗も点在しており、家賃相場は坪単価10,000円前後となっています。リーズナブルな物件が多い一方で、坪単価20,000円程度の高額物件も散見されるため、物件の詳細をしっかり確認しましょう。

【関連記事】 今池駅の貸店舗・テナントの家賃相場(坪単価)を紹介

今池駅の貸店舗・テナントの家賃相場(坪単価)を紹介

今池駅に賃貸オフィスを構えるメリットは?

名古屋にはビジネス拠点として人気のエリアがたくさんありますが、その中で今池駅周辺を選ぶ方は少なくありません。以下のように、今池エリアには様々な魅力があるため、本章で詳しく解説します。

・名古屋駅10分・栄駅5分とアクセス良好
・風情ある商店街など賑わいがある
・静かな住宅地もあり治安の心配は少ない
・ライブハウス・ミニシアターなど文化の発信地としても知られる
・賃料は千種区内では抑えめ

名古屋駅10分・栄駅5分とアクセス良好

今池駅の魅力として、交通アクセスの良さが挙げられます。当駅には東山線と桜通線が乗り入れており、ビッグターミナル駅である名古屋駅までは約10分、市内最大の繁華街がある栄駅までは約5分でアクセス可能です。

また、駅周辺には複数のバス路線が乗り入れているほか、「錦通」や「名古屋環状線」など幹線道路が通っています。交通インフラが整っており、都心と同等の利便性を享受できるのは大きなメリットです。

風情ある商店街など賑わいがある

今池駅周辺は、繁華街として発展してきた歴史があり、現在では千種区の拠点商業地となっています。その地域柄、多種多様な飲食店が集まっているため、お昼休憩や仕事終わりの食事に困ることはありません。
例えば、駅前にある商店街は昭和レトロな飲み屋街として有名です。台湾ラーメンでお馴染みの「味仙(本店)」やドラゴンズファンが集う「ピカイチ(中華料理店)」など地元民に愛される名店も多く、連日賑わいを見せています。

駅周辺にはコンビニやドラッグストアが点在し、スーパーマーケットが入った複合商業施設もあるため、買い物にも便利です。オフィスの近くにあると嬉しいお店が充実しており、従業員の満足度を高めることが期待できる点もメリットとして挙げられます。

静かな住宅地もあり治安の心配は少ない

今池駅から少し離れると、静かな住宅街が広がります。加えて、千種区は市内有数の文教地区であり、防犯に対する意識が高い傾向にあるため、治安は比較的良好です。安心・安全なオフィス環境を構築しやすいことも、今池駅周辺にオフィスを構えるメリットといえます。

ライブハウス・ミニシアターなど文化の発信地としても知られる

今池駅周辺は名古屋を代表する文化の発信地としても知られるエリアです。駅前には「名古屋ボトムライン」や「今池ハックフィン」などのライブハウスが点在し、ロックやジャズ、ポップスなど様々なジャンルの音楽が楽しめます。

また、2024年3月には「ナゴヤキネマ・ノイ」という新しいミニシアターがオープンしました。ノスタルジックな雰囲気が漂い、個性的な作品と出会えることから、千種区のディープスポットとして注目を集めています。

このような街の特徴を踏まえると、今池駅周辺は文化事業と親和性がある企業にとっても魅力的なエリアといえるでしょう。ライブハウスなどの娯楽施設が多く、従業員の満足度や創造力の向上が期待できるのも嬉しいポイントです。

賃料は千種区内では抑えめ

近隣エリアと比較して、今池エリアはオフィス賃料が安い傾向があります。例えば、千種駅周辺にある20〜30坪の賃貸オフィスの家賃は、1坪あたり10,000円が相場です。

一方で、今池駅周辺にある20〜30坪の賃貸オフィスの家賃は、1坪あたり9,000円が相場です。家賃という大きな固定費の削減が見込めるため、実際に今池エリアを中心にオフィス探しを行う企業も少なくありません。

今池駅で賃貸オフィスを探すときのポイントは?

限られた時間の中で最適なオフィスを見つけるためには、いくつかポイントを押さえておく必要があります。本章では、今池駅周辺で賃貸オフィスを探すときのポイントを4つご紹介します。

【関連記事】今池・池下・覚王山の賃貸オフィス選びのポイントと賃料相場

今池・池下・覚王山の賃貸オフィス選びのポイントと賃料相場

オフィス探し前に予算を定めましょう

オフィス探しを始める前に、まずは予算を定めましょう。一般的に、賃貸オフィスを借りる際には次のような費用がかかります。

・敷金
・保証金
・仲介手数料
・前家賃
・火災保険料
・諸経費(引っ越し費用、工事費用、設備の導入費用)

また、賃貸オフィスを借りた後には家賃や共益費などのランニングコストが発生します。今池駅周辺には少数ながら高額物件が散見されるため、予算は多めに見積もっておくと安心です。

地下鉄での外出が多い会社なら、駅近物件を選びましょう

営業活動などで地下鉄を頻繁に利用するのであれば、できるだけ駅に近い物件を選びましょう。駅近物件を選ぶことで、移動の負担が軽減され、結果として生産性の向上が期待できます。

なお、賃貸オフィスは駅に近いほど家賃が高くなることが多いです。今池エリアでもその傾向が見られるため、予算に余裕がない場合は、どのくらいの距離まで許容できるか考えておきましょう。

日当たりもチェックしましょう

日当たりは、オフィスの快適性を左右する重要な要素です。さらに日光には集中力や免疫力を高める効果があるといわれているため、オフィスを内見する際は、日当たりが良いかどうかを確認しましょう。

一般的に、日当たりが良いとされる物件は南向きです。今池駅周辺にあるオフィスビルは南向きの建物が多いですが、近隣の建物や間取りによっては日当たりが良いと言えないこともあるため、現地での確認が欠かせません。

オフィスの防音性も確認しておきましょう

今池エリアでオフィスを探すときは、防音性にも注目しましょう。当エリアのオフィスビルは1980年前後に建てられているものが多く、契約する物件によっては適切な対策を講じる必要があります。事業によって何かしらの防音対策が求められる場合は、専門業者に相談しながら、予算に合った最適な方法を選択しましょう。

【関連記事】知っておくと役に立つ今池・池下の賃貸オフィスでできる防音対策とは?

知っておくと役に立つ今池・池下の賃貸オフィスでできる防音対策とは?

今池駅で店舗向けテナントを探すときのポイントは?

賃貸オフィスと同様に、店舗向けテナントを探すときもいくつか注意したいポイントがあります。後述する4つのポイントを踏まえて、自社に適した出店先を選定しましょう。

駅周辺エリアの特徴を知っておきましょう

店舗運営を成功させるためには、エリアマーケティングが不可欠です。地域の特性や住民のニーズを分析し、自店のコンセプトに合ったエリアを選択すれば、より効果的なアプローチが可能となります。

先述したように、今池駅周辺は名古屋市東部を代表する繁華街として有名です。毎日多くの方が行き交い、飲食店などの様々なお店が軒を連ねていることから、幅広い年代向けのビジネスにチャンスがあるといえます。その反面、競合他社が多いという特徴もあるため、綿密な調査・準備が必要です。

内覧前にレイアウトを考えておきましょう

内覧前にレイアウトを想定しておくと、当日のチェックポイントが明確になります。加えて、入居後のイメージがしやすくなるため、迅速かつ的確な物件探しが実現可能です。

なお、資料に記載の面積には通路などの共用部分が含まれていないこともあります。実際に足を運んでみると、想像以上に狭かったり、形状がいびつだったりする場合もあるため、自分の目で見て確認することが重要です。

インフラ・空調などの店舗設備を確認しておきましょう

内覧の際には設備状況を入念にチェックしましょう。必要な設備が整っていない場合、入居後に自分で設備を導入しなければならないため、初期費用の負担が大きくなってしまいます。
特にインフラや空調などの設備工事にかかる費用は数十万円と高額です。工事内容によっては総額100万円を超えることもあるため、必要に応じて専門業者に点検を依頼すると良いでしょう。

また、既存設備が老朽化していると、入居後に思わぬトラブルが発生する可能性があります。今池駅周辺は築年数が古い物件が多いため、設備の状態はしっかりと確認しておきたいところです。

日当たりもチェックしておきましょう

日当たりは店舗の雰囲気を左右する重要なポイントです。さらに従業員の健康に影響を与える重要な要素でもあるため、内覧の際には日当たりもチェックしましょう。
例えば、南側から日差しが入る設計の場合、日中はほぼ明るい状態をキープできます。日当たりは窓の位置だけでなく、時間帯や季節、周辺環境によっても大きく変わるため、これらの点を考慮して総合的に判断することが重要です。

まとめ

今池駅は名古屋市営地下鉄東山線・桜通線が乗り入れる交通の要所です。駅周辺は繁華街として栄えており、都心にも引けを取らない利便性を備えています。当エリアにオフィスを構えれば、新たなビジネスチャンスの獲得や従業員の満足度の向上などが期待できるでしょう。

また、近隣エリアと比較して、今池エリアは賃貸オフィスや店舗向けテナントの家賃が安い傾向があります。そのため、コスト削減による利益の増加なども期待できますが、オフィス市場は常に変化していますので、今後の動向にも注目しましょう。

【参考URL】

名古屋市千種区の賃貸オフィス向け最寄り駅は今池駅!駅前の雰囲気は?

失敗しない賃貸事務所・オフィス探し!周辺環境で確認すべきポイントを解説

賃貸オフィス・賃貸事務所を借りる際にかかる初期費用

  • ホーム
  • お役立ち情報
  • 「今池駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|賃料相場や街の特徴も紹介します
TOP TOP

TOP