COLUMN
お役立ち情報
「久屋大通駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|賃料相場、街の特徴も紹介します
久屋大通駅周辺はオフィスビルや商業施設などが集まる活気あふれるエリアです。名古屋の中心部に位置しており、交通の便が良いことから、ビジネスや観光の拠点として広く利用されています。
本記事では、久屋大通駅の特徴や駅周辺の賃貸オフィス情報について解説します。本エリアにオフィスを構えるメリットや今後の展望についてもご説明しますので、名古屋でのオフィス開設を検討している方はぜひ参考にしてください。
1.久屋大通駅はオフィスビル・商業施設・公園が集まる賑わいのあるエリア
2.久屋大通駅の賃貸オフィスの家賃相場
3.久屋大通駅に賃貸オフィスを構えるメリット
4.久屋大通駅の賃貸オフィス探しのコツ
5.久屋大通駅のオフィスの今後は?
6.まとめ
久屋大通駅はオフィスビル・商業施設・公園が集まる賑わいのあるエリア
久屋大通駅は名古屋市中区にある地下鉄の駅です。桜通線と名城線の接続駅であり、ターミナル駅である名古屋駅をはじめ、様々なエリアへのアクセスに優れています。
駅周辺には中高層のオフィスビルが立ち並び、ビジネス街が形成されているのが特徴です。緑豊かな久屋大通公園を中心としたこのエリアには大型の商業施設や繁華街もあり、毎日多くのビジネスマンや観光客で賑わいを見せています。
久屋大通駅の賃貸オフィスの家賃相場
久屋大通駅周辺はビジネスが盛んな街として知られています。このエリアには様々な賃貸オフィスがありますが、家賃相場はいくらぐらいなのでしょうか。大まかな相場は以下のとおりです。
・20〜30坪…坪単価13,000円程度
・30〜50坪…坪単価15,000円程度
・50〜100坪…坪単価14,000円程度
・100〜200坪…坪単価16,000円程度
・200坪以上…坪単価20,000円程度
久屋大通駅は名古屋の中心部という立地の良さもあり、賃貸オフィスの家賃はやや高めに設定されています。オフィスグレードによっては坪単価20,000円を超えることもありますが、多くのケースでは坪単価15,000円前後で借りることができるでしょう。
なお、近隣のオフィス街と比べると、久屋大通駅周辺は比較的安いエリアといえます。例えば、栄エリアと比較した場合、久屋大通エリアの方が1,000〜3,000円ほど家賃相場が安いです。
もちろんすべての物件が安いというわけではありませんが、コストを削減できる可能性があるのは、多くの企業にとって魅力的なポイントといえるでしょう。名古屋でのオフィス開設を検討しており、できるだけ家賃を抑えたいと考えている方は、久屋大通エリアでのオフィス探しをぜひご検討ください。
【関連記事】久屋大通駅周辺の賃貸オフィスの賃料相場とエリアの特徴
久屋大通駅の貸店舗の家賃相場
久屋大通駅周辺の貸店舗の家賃は、1坪あたり15,000円前後が相場です。主要駅である名古屋駅や栄駅と比べると、比較的安い物件が多く見られるため、候補地の一つとして検討する価値はあると思います。特にブランドストリートとして名高い大津通・久屋大通沿いにはテナントビルが立ち並んでいますので、気になる方は一度チェックしてみると良いでしょう。
【関連記事】久屋大通駅周辺で来店型の賃貸テナントを探すポイント
【関連記事】久屋大通駅の貸店舗・テナントの家賃相場(坪単価)を紹介
久屋大通駅に賃貸オフィスを構えるメリット
久屋大通駅周辺にオフィスを構えることには様々なメリットがあります。本章では、久屋大通エリアでのオフィス開設のメリットを3つご紹介します。
【関連記事】名古屋国際会議場への出展におすすめ!オフィスや店舗を「久屋大通」エリアに構えるメリット
名古屋国際会議場のイベント出店に便利
久屋大通駅には名城線が乗り入れており、名古屋国際会議場のある西高蔵駅まで10分弱でアクセスできます。白鳥公園内にある名古屋国際会議場は、展示会やパーティー、ファッションショーなどあらゆるイベントに対応できる多目的施設です。
名古屋のランドマークとしても親しまれており、ここで開かれるイベントには多くのビジネス関係者や観光客が訪れます。久屋大通駅周辺にオフィスを構えれば、名古屋国際会議場でのイベント出店がしやすくなり、自社の商品・サービスを多くの方にアピールすることが可能です。
Hisaya-odori Parkでは1年を通して様々なイベントが開催される
久屋大通エリアの憩いの場といえば、「Hisaya-odori Park(久屋大通公園)」が有名です。ここでは1年を通して店舗と連携したフードイベントや日本有数のビールイベント、大勢のアーティストが参加する音楽フェスティバルなど様々なイベントが開催されます。
会場が大規模な公園(屋外)ということもあり、環境系やエシカル系のイベント出店も多いです。飲食や音楽などイベントに関連する事業を手掛けている場合は、近隣にオフィスを構えることで、ビジネスチャンスにつながる可能性があります。
また、久屋大通駅周辺はイベントだけでなく、人気スポットも多いことから、地元の方や観光客も多く訪れます。このような背景もあり、飲食店や観光サービスの需要は安定傾向にあるため、特に飲食業・観光業の方にとってメリットを感じやすいエリアといえるでしょう。
社会の流行・ニーズを取り入れやすい
前述のとおり、久屋大通駅周辺では様々なイベントが開催されており、すぐ近くには名古屋のトレンドの発信地として知られる栄エリアがあります。最新トレンドやニーズを取り入れやすく、事業活動において重要な戦略となることも、久屋大通駅周辺にオフィスを構えるメリットです。
久屋大通駅の賃貸オフィス探しのコツ
久屋大通エリアには数多くの賃貸オフィスが点在しています。物件探しは想像以上に時間がかかることも多いため、あらかじめポイントを把握しておくことが大切です。本章では、久屋大通駅周辺での賃貸オフィス探しのコツをご紹介します。
【関連記事】【久屋大通駅・丸の内駅の賃貸事務所を検討中の方へ】オフィス市場と探し方のポイント
周辺環境を確認しておく
オフィス探しをする上で、周辺環境の確認は欠かせません。なぜなら、オフィスの周辺環境は従業員の働きやすさや生産性の向上などに直結するからです。
例えば、線路沿いにある物件の場合、電車が通過するたびに騒音や振動が発生する可能性があります。インターネットでの情報収集では把握しきれない点も多いため、気になる物件を見つけたら、実際にその物件へ足を運ぶことが大切です。
久屋大通駅は歓楽街として知られる錦町に属しています。魅力的な飲食店などがある一方で、キャバクラやガールバーといったお店も多いため、オフィスを構える場所は慎重に判断しましょう。
日当たりでオフィスの印象を左右する
日当たりはオフィス内の雰囲気を左右する要素の一つです。日当たりが良く自然光が差し込むオフィスなら明るい雰囲気になりますが、日当たりが悪く室内灯が光源となるオフィスでは全体的に暗い雰囲気となってしまいます。
また、日光は私たちの体や心にも影響を与える要素です。日当たりが悪い空間は社員のモチベーションや集中力を低下させるほか、うつ病の発症など健康を著しく害する恐れがあるともいわれています。従業員のモチベーション・健康管理という観点からも、オフィス探しにおいて日当たりは無視できないポイントといえるでしょう。
ビル共用部の管理状況もチェックしておく
久屋大通駅周辺でオフィスを探すのであれば、ビル共用部もチェックしておきたいところです。オフィスビルにおける共用部とは、エントランスをはじめ、廊下・エレベーター・トイレ・給湯室などを指します。
いずれも毎日目にする場所であり、利用する場所でもあるため、できるだけ管理状況の良い物件を選ぶのが望ましいです。共用部がしっかり管理されておらず、長く汚い状態が続けば、社員のモチベーションにも影響を及ぼしてしまうでしょう。
また、オフィスの顔ともいえるエントランスの管理が行き届いていない場合、企業イメージに大きな影響を与えかねません。このような事態を防ぐためにも、オフィス物件を内見するときは、ビル共用部にも注目することが重要といえます。
広さは業種・社員数から逆算する
快適なオフィス環境を整えるためには、オフィス面積にこだわる必要があります。なぜなら、オフィス面積が広すぎても狭すぎても、作業効率や満足度に影響するからです。
一般的に、オフィスの一人あたりの面積は3〜4坪程度が目安とされています。しかし、実際に必要な面積は業種や社員数によって異なるため、逆算して適切なオフィスの広さを求めることが大切です。
例えば、金融機関のように窓口業務がある企業は、広い来客スペースが必要になります。標準的な広さのオフィスにすると、執務スペースが狭くなるため、結果として業務効率が下がり、来客者には閉塞感を与えてしまうかもしれません。
一方で、外回りの営業がメインの企業や在宅勤務を導入している企業などは、オフィス面積が多少狭くても問題ないでしょう。業種や社員数だけでなく、働き方(リモートワークやフレックスタイム制など)も考慮することで、自社に適したオフィスの広さが見えてくるはずです。
久屋大通駅のオフィスの今後は?
名古屋の経済成長に伴い、久屋大通駅周辺のオフィス市場は活況を呈しています。今後の更なる成長が見込まれており、企業の立地戦略において注目度が高まっているエリアの一つといえるでしょう。
久屋大通エリアは公共交通機関や商業施設、飲食店などが整っていることから、多種多様な企業が働きやすいエリアとして広く認知されています。柔軟なワークスタイルに対応できるよう、様々な賃貸オフィスが提供されている点も大きな魅力です。
日本では働き方の多様化が進んでおり、その傾向は今後も続いていくことが想定されるため、特にフレキシブルなオフィススペースの需要はますます高まるでしょう。
【関連記事】名古屋のオフィスマーケット事情「久屋大通」エリアの現在の状況と今後の動向
まとめ
本記事では、久屋大通駅の特徴や駅周辺のオフィス情報について解説しました。久屋大通駅周辺のオフィス環境は、交通の利便性が高いという点から、多くの企業にとって魅力的なエリアです。賃貸オフィスも多種多様で、自社の規模や働き方に合った物件を選べます。
久屋大通エリアでのオフィス探しでは、周辺環境や日当たり、ビル共用部の管理状況のチェックが欠かせません。駅周辺には歓楽街が形成されているため、特に周辺環境や治安については入念に確認しておくと安心です。
名古屋には名駅エリアや栄エリアなど有名なオフィス街がありますが、久屋大通エリアもオフィス街として知名度が高く、家賃相場が比較的安いという特徴もあります。オフィス市場は常に変化していますので、最新情報も確認しながら、理想のオフィス開設・移転を実現しましょう。
【参考URL】