名古屋の賃貸オフィス・事務所・テナント探しなら(株)オフィッコスの「お役立ち情報」ページ

  • TEL
  • TEL

MENU

COLUMN

エリアの特徴・賃料相場

2025.05.02

「栄駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|家賃相場や人気の理由もわかりやすく紹介

栄駅は名古屋市中区にある駅であり、このエリアは名古屋を代表する繁華街として知られています。また、オフィス街としての人気も高く、数多くの企業が本エリアにオフィスを構えているため、栄エリアでのオフィス開設・移転を検討している方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、栄駅の特徴を交えながら、当エリアの賃貸オフィスの家賃相場や人気の理由について解説します。

栄駅は名古屋最大の繁華街!オフィス街としても人気

栄駅は名古屋の中心部に位置する駅です。栄エリアは名古屋最大の繁華街として広く知られており、駅周辺にはグルメ・ファッション・娯楽など様々なジャンルのお店が軒を連ねています。名古屋の流行の発信地でもあり、愛知県で最も賑わう街といっても過言ではありません。

また、栄エリアはオフィス街としても人気が高いエリアです。栄駅には名古屋市営地下鉄東山線・名城線が乗り入れており、名古屋駅までは約5分でアクセスできます。従業員にとって働きやすい環境が整っており、ビジネスの拠点として便利な立地であるため、数多くの企業が栄エリアにオフィスを構えています。

【関連記事】「栄・矢場町」の特徴を紹介! オフィス移転先の街を知ろう

「栄・矢場町」の特徴を紹介! オフィス移転先の街を知ろう


【関連記事】栄エリアのオフィス街としての特徴 アクセスや今後の街の動向は?

栄エリアのオフィス街としての特徴 アクセスや今後の街の動向は?

栄駅の賃貸オフィスの家賃相場

栄駅周辺の賃貸オフィスの家賃は、坪単価15,000円前後が相場です。賃料は日々変動しますが、物件の規模ごとに算出すると、坪単価はおおむね以下のようになります。

・20〜30坪…坪単価15,000円程度
・30〜50坪…坪単価13,000円程度
・50〜100坪…坪単価16,000円程度
・100〜200坪…坪単価17,000円程度
・200坪以上…坪単価20,000円程度

栄駅は都心部に位置するため、賃貸オフィスの家賃はやや高めに設定されています。しかしながら、交通の利便性が高く、数多くの集客が見込めることなどを踏まえると、家賃が高くても入居する価値はあるといえるでしょう。

なお、名古屋駅周辺の賃貸オフィスの家賃(坪単価)は、20〜30坪で19,000円程度です。名駅エリアも栄エリアも名古屋を代表するオフィス街ですが、繁華街である栄エリアのほうが比較的家賃が安いです。

【関連記事】栄駅の賃貸オフィス・事務所の賃料相場と推移を紹介

栄駅の賃貸オフィス・事務所の賃料相場と推移を紹介


【関連記事】オフィス・事務所の賃料・坪単価の相場(栄駅エリア編)

オフィス・事務所の賃料・坪単価の相場(栄駅エリア編)


【関連記事】栄駅周辺の賃貸オフィスの賃料相場とエリアの特徴

栄駅周辺の賃貸オフィスの賃料相場とエリアの特徴

栄駅の貸店舗の家賃相場

栄駅周辺の貸店舗の家賃は、1坪あたり10,000〜20,000円程度が相場です。しかし、立地などの条件によっては坪単価30,000円を超えることもあり、地下街や大型商業施設では坪単価40,000円以上になることも珍しくありません。

【関連記事】栄駅の貸店舗・テナントの家賃相場(坪単価)を紹介

栄駅の貸店舗・テナントの家賃相場(坪単価)を紹介


【関連記事】栄駅周辺で店舗向けテナントを探すポイント

栄駅周辺で店舗向けテナントを探すポイント

栄駅の賃貸オフィスが人気の理由

栄エリアでは多くの企業がオフィスを構えていますが、その人気の秘密はどこにあるのでしょうか。栄駅の賃貸オフィスが人気の理由として、以下の3つが挙げられます。

・中日ホール・名古屋国際会議場へアクセス良好
・仕事帰りの飲み会やフィットネスにも便利
・名古屋の中心地ながらコスパの良い穴場

【関連記事】仕事終わりも楽しめる栄駅周辺にオフィス・事務所を構えるメリット

仕事終わりも楽しめる栄駅周辺にオフィス・事務所を構えるメリット

中日ホール・名古屋国際会議場へアクセス良好

栄駅周辺には「中日ホール」や「名古屋国際会議場」などの多目的施設があります。中日ホールは栄駅直結という好立地にあり、名古屋国際会議場は地下鉄や車ですぐに移動することができます。

これらの施設で展示会やイベントなどを開催する場合、栄駅周辺にオフィスがあれば、準備から片付けまでスムーズに進めることが可能です。業務効率化による生産性の向上や社員の負担軽減などが期待できるため、栄エリアはビジネスの拠点として人気を集めています。

【関連記事】中日劇場跡地に新オープン!カンファレンスに便利な中日ホール近くの「栄駅」にオフィスを構えるメリット

中日劇場跡地に新オープン!カンファレンスに便利な中日ホール近くの「栄駅」にオフィスを構えるメリット


【関連記事】名古屋国際会議場のイベント出展におすすめ!オフィスや店舗を「栄」エリアに構えるメリット

名古屋国際会議場のイベント出展におすすめ!オフィスや店舗を「栄」エリアに構えるメリット

仕事帰りの飲み会やフィットネスにも便利

仕事帰りに立ち寄れるスポットが多い点も、栄エリアが人気を集める理由の一つです。名古屋最大の繁華街である栄エリアには飲食店やジム、商業施設などが密集しており、プライベートの時間も充実させることができます。

就業後の飲み会は社内コミュニケーションの活性化、フィットネスはストレス発散に効果的です。社員のプライベートが充実すれば、結果として職場の雰囲気が良くなり、業務への好影響も期待できるでしょう。加えて、栄駅周辺はお店の選択肢が多く、接待におけるお店選びに困らないという魅力もあります。

【関連記事】栄駅周辺で仕事帰りに寄れるおすすめスポット

栄駅周辺で仕事帰りに寄れるおすすめスポット


【関連記事】栄・新栄町のオフィスからアフター5に身体作りに行けるスポット

栄・新栄町のオフィスからアフター5に身体作りに行けるスポット


【関連記事】栄駅周辺の賃貸オフィス!終業後に社員のコミュニケーションを深めるコツ

栄駅周辺の賃貸オフィス!終業後に社員のコミュニケーションを深めるコツ

名古屋の中心地ながらコスパの良い穴場

栄駅の賃貸オフィスはコストパフォーマンスの良さにも定評があります。近年、名駅エリアでは大規模な再開発が進められており、その影響もあって栄エリアのオフィス賃料は値下がり傾向です。

先述しましたが、名駅エリアと栄エリアの家賃相場を比べると、栄エリアのほうが数千円ほど安くなっています。名古屋の中心地という利便性を保ちつつ、ある程度コストを抑えられる点も、栄駅の賃貸オフィスが選ばれる理由の一つです。

栄駅の賃貸オフィス探しのポイント

一口に「栄駅の賃貸オフィス」といっても、その種類は実に様々です。本章では、栄駅の賃貸オフィス探しのポイントを3つご紹介しますので、今後のオフィス開設・移転にお役立てください。

【関連記事】【栄駅・伏見駅の賃貸事務所を検討中の方へ】オフィス市場と探し方のポイント

【栄駅・伏見駅の賃貸事務所を検討中の方へ】オフィス市場と探し方のポイント


【関連記事】栄駅周辺の賃貸オフィス選びのポイントと賃料相場・周辺環境

栄駅周辺の賃貸オフィス選びのポイントと賃料相場・周辺環境

気になる治安は事前にチェックしましょう

栄エリアは名古屋最大の繁華街であるため、事前に治安をチェックしておくと安心です。栄駅周辺は「眠らない街」といわれており、とても賑やかな場所ですが、名古屋市の中でも治安が悪いエリアとして知られています。そのため、栄エリアで賃貸オフィスを探すときは、犯罪率や周辺環境、駅までの道のりなどを確認し、安全の確保に努めることが重要です。

【関連記事】栄駅周辺の街の治安について!オフィス・事務所探しのポイント

栄駅周辺の街の治安について!オフィス・事務所探しのポイント

内装やレイアウトにも注目しましょう

内装やレイアウトはオフィスの快適性に関わる重要な要素です。企業ごとに社員の男女比率や年齢層、業務内容などは異なるため、自社の実態に合わせて利用しやすいオフィスを選びましょう。

例えば、女性や年配の方が多い場合は、個別に調整できる空調があると便利です。社員のことはもちろん、訪問するお客様のことも考えて、内装デザインにこだわる企業も少なくありません。

なお、栄駅周辺にはトレンドを押さえた賃貸オフィスが数多く存在し、近年ではガラス張りのオフィスが人気です。ガラス張りのオフィスは見た目が美しく、さらに空間が広く明るく感じられるため、社員のモチベーションやパフォーマンスの向上に繋がりやすいといわれています。

【関連記事】栄駅周辺で探すデザイン性の高いオフィスとは?内装のポイント

栄駅周辺で探すデザイン性の高いオフィスとは?内装のポイント


【関連記事】オフィス内にバーカウンターを設置するメリット!栄駅周辺のオフィス街には格安居酒屋も!https://offi-cos.co.jp/column/p1926189/
【関連記事】栄駅周辺で賃貸オフィスを探す際に把握しておきたい最近のトレンド事情

栄駅周辺で賃貸オフィスを探す際に把握しておきたい最近のトレンド事情

人数に合わせてオフィスの広さを決めましょう

オフィスはビジネスの拠点となる場所であり、社員の満足度や作業効率を高めるためには、十分な広さを確保しなければなりません。そのため、オフィスを選ぶときは、社員の人数に合わせてオフィスの広さを決めることも重要です。

一般的に、オフィスに必要な一人あたりの面積は3坪程度といわれています。しかし、必要とされる面積は業種や出社率、オフィスの形態などによっても異なるため、総合的に判断した上でオフィスの広さを決めましょう。

なお、賃貸オフィスは面積が大きくなるほど賃料も高くなる傾向があります。加えて、栄駅の賃貸オフィスは家賃がやや高めに設定されているため、コストを抑えたい場合は縮小移転も検討してみると良いでしょう。

【関連記事】栄駅周辺の賃貸オフィスへ縮小移転するメリット

栄駅周辺の賃貸オフィスへ縮小移転するメリット


【関連記事】栄駅周辺で快適なフリーアドレスオフィスを作るためのポイントとは?

栄駅周辺で快適なフリーアドレスオフィスを作るためのポイントとは?

栄駅周辺のオフィスビルを紹介

栄駅周辺には数々のオフィスビルが立ち並び、大手企業や有名企業もここにオフィスを構えています。本章では、栄エリアで話題のオフィスビルを3つご紹介しますので、今後のオフィス探しにお役立てください。

・アーバンネット名古屋ネクスタビル
・中日ビル
・栄トリッドスクエア(2026年3月竣工予定)

【関連記事】栄・矢場町の高層ビルにオフィス・事務所を設けるメリット・デメリット

栄・矢場町の高層ビルにオフィス・事務所を設けるメリット・デメリット


【関連記事】入居してみたい!栄駅で話題のオフィスビル3選!

入居してみたい!栄駅で話題のオフィスビル3選!

アーバンネット名古屋ネクスタビル

アーバンネット名古屋ネクスタビルは2022年に竣工した次世代型先進オフィスビルです。このビルはNTT都市開発が手掛けており、館内の混雑状況を把握できるサイネージや、AIが乗車号を指定するエレベーターなど最新のICTツールが積極的に導入されています。セキュリティ・災害対策も万全で、3駅から地下街直結というアクセスの良さも魅力です。

中日ビル

中日ビルは2024年にグランドオープンした33階建ての高層ビルです。館内にはショップ・レストラン・ホテルなどが入居しており、中層階にあたる9〜22階までがオフィススペースとなっています。ビジネスシーンで活躍する多目的ホールや会議室、栄の街並みを一望できる屋上広場などもあり、仕事とプライベートの両方を充実させることが可能です。

栄トリッドスクエア(2026年3月竣工予定)

栄トリッドスクエアは2026年3月に竣工予定の環境配慮型賃貸オフィスビルです。栄駅から徒歩約2分というアクセスの良さが魅力で、周辺には多くの商業施設をはじめ、オアシス21や久屋大通公園など文化・自然を感じられるスポットもあります。環境に配慮したオフィス設計や商業店舗の誘致を行い、一次エネルギー消費量を50%以上削減できる高性能オフィスとなる予定です。

栄駅のオフィスの「今後」はどうなる?

栄エリアではリニア中央新幹線の開業に向けた都市開発が行われています。直近では1996年に開業した旧中日ビルが建て替えられ、栄の新たなランドマークとして生まれ変わりました。

また、第一生命保険株式会社・鹿島建設株式会社・ノリタケ株式会社が一体となり、オフィスビル共同開発プロジェクト(栄トリッドスクエアの建設)が進められています。このように、栄エリアでは街の更なる発展のために再開発が行われていることから、今後もオフィスの需要は高まっていくことが予想されます。

【関連記事】名古屋のオフィスマーケット事情「栄」エリアの現在の状況と今後の動向

名古屋のオフィスマーケット事情「栄」エリアの現在の状況と今後の動向


【関連記事】周辺でオフィスを借りるなら知っておきたい栄エリアの再開発

周辺でオフィスを借りるなら知っておきたい栄エリアの再開発

まとめ

栄駅周辺は名古屋最大の繁華街であり、多くの企業が集まるオフィス街でもあります。現在、リニア開業に向けた再開発が進められており、ビジネスの拠点として更なる発展が見込まれているエリアです。都会と自然の良さを兼ね備えた魅力的な街ですので、名古屋でオフィスを構える機会がありましたら、選択肢の一つとして検討してみると良いでしょう。

  • ホーム
  • お役立ち情報
  • 「栄駅」の賃貸オフィス情報を徹底解説|家賃相場や人気の理由もわかりやすく紹介
TOP TOP

TOP